プロジェクトメンバー
リーダー/村山修二郎(美術家/秋田公立美術大学 准教授)
アドバイザー/田中樹(摂南大学農学部 教授、ベトナム・フェ大学 名誉教授)
アーティスト/池宮中夫(舞踊家/ダンサー)、西脇小百合(音楽家)
ワークショップ/栗田朋惠(美術講師/登山ガイド)、中島萌香(兼業農家)、ミズカ(アーティスト)
プロジェクト協力者
森のテラス(山田雄太郎造園事務所/東京都仙川・山田茂雄オーナー/秋田県北秋田市森吉)
一般社団法人 南三陸YES工房(南三陸復興ダコの会/宮城県本吉郡南三陸町)
櫻井健二(秋田県立大学生物資源科学部実験圃場 准教授)
水野幸一(秋田県立大学生物資源科学部応用生物科学科 教授)
神田啓臣(秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科 准教授)
菊地晃生(ファームガーデンたそがれ/秋田県潟上)
その他
プロジェクトリーダー
村山修二郎 Murayama shujiro
美術家/Artist
秋田公立美術大学准教授/ Akita Public Arts College Department of Art Faculty of Art Department of Associate Professor
東京生まれ。東京藝術大学大学院 美術研究科 博士後期課程美術専攻壁画修了 博士(美術)
植物に内在する初源的な力を抽出した作品制作、社会地域活動、ワークショップなどを様々な地域で行っている。主に、地域の植生をリサーチし読み解き、アートに見立て巡る「植巡り(しょくめぐり)」のプロジェクトや、植物(花・葉・実)を手で直接紙や壁に擦り付けて描く「緑画(りょくが/村山が考えた造語)」手法を考案し、唯一無二の絵画で表現している。
Murayama: Photographs of activities
緑画・記憶の植物純度、森の色/草の輪/草木塔
火の木の結晶/大館地上絵/植巡り/移動式路地園芸術
プロジェクトアドバイザー
田中 樹 TANAKA Ueru
1960年北海道えりも町生まれ。
弘前大学農学部を卒業後、青年海外協力隊よりケニア共和国に派遣されジョモケニヤッタ農工大学園芸学科の土壌肥料学担当講師を務める。帰国して京都大学大学院農学研究科(修士課程)入学、同(博士後期課程)中退。その後、京都大学農学部・土壌学分野、同・比較農業論分野、京都大学地球環境学堂・陸域生態系管理論分野、総合地球環境学研究所に勤務。
現在、摂南大学 農学部 食農ビジネス学科 教授(環境農学研究室)、ベトナム・フエ大学名誉教授。京都大学博士(農学)。専門は、環境農学、土壌学、地域開発論。アフリカやアジアの在来知から、人びとの暮らしの向上と資源・生態環境の保全が両立するような技術や生業を創り出す研究に取り組む。
第25回日経地球環境技術賞(優秀賞、2015)、第41回日立環境財団環境賞(環境大臣賞および優秀賞、2014)などを受賞。
Tanaka: Photo of the activity